オーダーメイドのベストが作れるおすすめスーツブランド10選|注文ポイントや着用マナーも紹介

おすすめのオーダーメイドベスト10選
この記事にはPRを含みますこの記事には一部商品に広告が含まれますが、当サイトは公平かつ中立的な立場を保ち、商品紹介には一切影響を与えません。

「人と被らない自分好みのベストが欲しい」

「自分の体型にぴったり合ったベストが欲しい」

そう思っている方のために今回は、オーダーメイドのベストが作れるおすすめスーツブランド10選を紹介します。

カスタムできるデザインが豊富にあるブランドや、採寸や縫製の技術が高いブランドなどをセレクトしました。

注文する際のポイントや、知っておきたい着用マナーなどもあわせて解説します。

こだわりの詰まったベストは、きっとあなたの印象をワンランクアップさせてくれるはず。

ぜひこの記事を参考に、ジャケットを脱いだ姿がよりカッコよく見えるスペシャルな1枚をオーダーしてくださいね。

ベストのオーダーメイドの種類

ベストのオーダーメイドの種類

ベストのオーダーメイドは、パターンオーダーとイージーオーダー、フルオーダーの3種類

それぞれのオーダーメイドの特徴や価格帯などをまとめましたので、参考にしてくださいね。

パターンオーダー イージーオーダー フルオーダー
納期1週間~1ヶ月ほど2週間~1ヶ月半ほど1ヶ月~2ヶ月ほど
特徴・サンプル服をもとに調整する
・補正範囲が限られる
・価格を安く抑えられる・納期が短い
・サンプル服や型紙をもとに調整する
・パターンオーダーよりも細かな補正ができる
・こだわりのある1枚をコスパ良く作れる
・一人ひとりに合わせ型紙から作る
・仮縫い後の試着のときに、より細かな補正ができる
・価格が高い
・納期が長い
価格帯10,000円~50,000円10,000円~60,000円30,000円~

パターンオーダーは、ゲージ服と呼ばれるサンプル服をもとに仕立てるオーダーメイドです。

一番リーズナブルで、着丈や袖丈などの縦のサイズ調整ができます。

既製服と体型があまり変わらない方や、価格を抑えたい方におすすめです。

イージーオーダーは、パターンオーダーよりも補正範囲が多く、なで肩や猫背など姿勢のクセにも対応できます。

既製服が合わない方や、比較的安くフィット感の高いベストを作りたい方におすすめです。

フルオーダーは、一人ひとりオリジナルの型紙から作るオーダーメイドを指します。

フィット感やデザイン、縫製の完成度などにこだわりたい方には、職人の技術の詰まったフルオーダーメイドがおすすめですよ。

それぞれのオーダーメイドの特徴を踏まえて、自分に合ったオーダーメイドのブランドを選んでくださいね。

ベストをオーダーする時のポイント

ベストをオーダーする時のポイント

ここでは、ベストをオーダーする時のポイントを解説します。

どれも仕立て後の満足度にかかわる部分なので、より良いベストを作るためにぜひ参考にしてください。

(1)サイズと着丈

サイズと着丈

ベストの胸やお腹周りのサイズは、+6〜7cmほどの余裕を持たせるのがおすすめです。

ぴったりしすぎたベストは、動きづらくなります。

また、逆に大きすぎると、背中や胸の部分が大きく浮いたり、スーツの中でゴワついたりすることも。

動きやすく見栄えの良いベストにするため、体に沿いつつも若干のゆとりを持たせたサイズ感にしましょう。

着丈は、前から見た時にパンツのベルトが隠れる程度にすると、カッコいいシルエットになりますよ

ただし、パンツの股上の深さによってスタイルの良く見える着丈が若干変わるので、自信のない方はスタッフに相談してくださいね。

オーダーメイドのだいご味は、既製品のベストにない着心地を叶えられること。

しっかりサイズを測って、最高の着心地を手に入れましょう。

(2)ボタンの種類

ボタンの種類

手間をかけて作るオーダーベストのボタンにこだわりたい方は多いはず。

以下のような天然素材やメタル素材のボタンを使うことで、温かみや高級感が増したベストに仕立てられます。

ボタンの種類

  • 水牛
  • ナット
  • メタル

水牛ボタンの特徴は、高級素材である水牛の角から作られた重厚感があること。

ナットボタンには、ヤシの実の種を原料とした木目模様のボタンです。

その他、天然素材のボタンには、折込やステッチを楽しめる革ボタンや、ラグジュアリーな光沢のある貝ボタンなどがあります。

温かみがあり、表情が一つひとつ異なる点が、天然素材のボタンの魅力です。

一方でメタルボタンは、クラシカルな高級感を演出できますよ。

この記事では、ボタンの種類を豊富に揃えているブランドも多く選んでいますので、ぜひお気に入りのボタンを探してみてください。

(3)裏地の種類

裏地の種類

ベストの裏地は、ジャケットを脱いだ際に人目のつくパーツです。

着用シーンに合わせつつ、好みのデザインにすることでオリジナリティを出せます。

ビジネスで使う場合は、派手すぎるカラーやデザインは悪目立ちしてしまうため、表地と同系色の生地がおすすめです。

一方で、カジュアルシーンで着る場合、あえてスーツと違う素材を使ったり、コントラストのはっきりしたカラーを使ったりするとおしゃれ感がアップします

シルバーやブラック、華やかな印象になるペイズリー柄は、フォーマルなシーンにおすすめです。

普段見えないパーツだからこそ、使う場面に合ったデザインやカラーを選ぶことで上級者の着こなしができますよ。

ベストをオーダーメイドで作れるおすすめブランド10選

ベストをオーダーメイドで作れるおすすめブランド10選

ここからは、ベストをオーダーメイドで作れるおすすめブランド10選を紹介します。

スーツを同時にオーダーしなければならないブランドもありますが、ベストのみオーダーできるブランドも多く選んでいるので、ぜひ参考にしてくださいね。

(1)KASHIYAMA(カシマヤ)

KASHIYAMA(カシマヤ)
引用:KASHIYAMA公式サイト
オーダーメイドの種類パターンオーダー
価格(税込)13,200円~55,000円
納期最短1週間

KASHIYAMAは、創業90年の株式会社オンワードホールディングスによって設立されたオーダーメイドウェア専門店です。

創業90年の歴史と年間約20万人の寸法合わせに裏付けされた技術で、上質な着心地を提供しています。

KASHIYAMAの特徴は、最短1週間という納期の短さ

着る予定日が近づいている方でも、安心してオーダーできますよ。

ベストのオーダーできる内容は、襟の有無やフロントデザインのほか、ボタンや裏地、ステッチなど。

東京に8ヶ所、全国50ヶ所以上にショップがあるので、足を運びやすいですよ。

高い技術を持つブランドで仕立てたい方や、短期間で仕立てたい方は、ぜひ公式サイトから予約してみてくださいね。

(2)HANABISHI(ハナビシ)

HANABISHI(ハナビシ)
引用:HANABISHI公式サイト
オーダーメイドの種類イージーオーダー
価格(税込)16,500円~
納期お店にお問い合わせください
(スーツの納期は、6週間~7週間ほど)

HANABISHIは、1935年創業のイージーオーダーメイドウェアのブランドです。

老舗ブランドの技術を受け継いできたフィッターが、なで肩や猫背などの体型や姿勢に合わせて補正し、フィット感の高いベストを仕立てます。

HANABISHIの魅力は、選べる生地の種類が3,000種類以上あること。

ストレッチ素材や有名インポート生地、コストパフォーマンスの高いオリジナル生地などから、好みに合わせて選べます。

また、仕立てたあとにサイズを再度調整してもらえるので、納得のいく仕上がりになりますよ。

初回オーダーは、東京に6ヶ所、その他全国に12ヶ所ある店舗への来店が必要です。

フィット感の高いベストをオーダーしたい方や、たくさんの生地から選びたい方は、ぜひ店舗へ足を運んでみてください。

(3)SADA(サダ)

SADA(サダ)
引用:SADA公式サイト
オーダーメイドの種類フルオーダー
価格(税込)9,900円~
※スーツのオプションとしてオーダーできる
※初回は店舗でのみオーダー可能
納期1ヶ月ほど
<納期短縮サービス>
・10日間お急ぎ便(+7,700円)
・3日間特急便(+33,000円)

SADAは、フルオーダーメイドのスーツやベストを、リーズナブルな価格で提供しているブランドです。

一人ひとりに合わせたオリジナルパターンを作るので、より体にフィットしたスーツやベストを仕立てられます。

ただし、ベスト単体での注文ができず、スーツ上下のオーダーが必要となるので注意しましょう。

1ヶ月以内の無料のサイズ調整や全額返金保証など、アフターサービスが充実している点もSADAの魅力のひとつ。

東京に12ヶ所、全国合わせて47ヶ所に店舗があるので、気になる方はぜひ足を運んでみてくださいね。

ベストと一緒にスーツも新調したい方や、フルオーダーメイドを試してみたい方におすすめです。

(4)Suit ya(スーツヤ)

Suit ya(スーツヤ)
引用:Suit ya公式サイト
オーダーメイドの種類イージーオーダー
価格(税込)9,800円~42,000円
※2点以上購入で、1アイテムごとに1,000円オフ
納期お店にお問い合わせください
(スーツ・シャツの納期は、1ヶ月ほど)

Suit yaは、オンラインでオーダーメイドウェアを注文できるブランドです。

広告費や店舗の維持費などのコストを削減することで、高品質の生地で仕立てるスーツやベストなどを良心的な価格で提供しています。

海外の高級生地のベストは17,000円から、高級ウールのベストは25,000円からオーダー可能。

Web上でオーダーするのが不安な方のために、以下のような独自のサービスもあります。

  • 自己オート採寸:身長や体重などを入力することで体サイズの指針が示される
  • サンプル生地:気になる生地を10枚まで返送不要・送料無料で提供してくれる

オンラインでオーダーしたい方や、生地の質にこだわりたい方におすすめのブランドです。

(5)背広屋石K

背広屋石K
引用:背広屋石K公式サイト
オーダーメイドの種類パターンオーダー
価格(税込)11,000円
納期40日ほど

背広屋石Kは、2008年に設立したメンズスーツを主に取り扱うアパレルショップです。

取り扱っているべストは尾州産のウール生地が使用され、裏地には織田信長の家紋がデザインされています。

サイズは、160〜185cmの身長と3タイプの体型から選択可能。

以下の項目を無料でカスタマイズできるのも嬉しいポイントです。

  • 裏地の色
  • ボタンの種類
  • ステッチの有無
  • ボタンホールの糸の色

和と洋をかけ合わせた個性的なベストが欲しい方は、ぜひ公式サイトをのぞいてみてくださいね。

(6)オーダーシャツのYUMA

オーダーシャツのYUMA
引用:オーダーシャツのYUMA公式サイト
オーダーメイドの種類イージーオーダー
価格(税込)12,100円~21,450円
納期1ヶ月ほど

オーダーシャツのYUMAは、オーダーメイドのシャツやジャケットなどを、日本の縫製工場で仕立てているショップです。

165cm〜185cmの身長と5タイプの体型からサイズを選べ、着丈や胴回りなどの調整ができます。

カスタマイズできるパーツは、ボタンの種類やボタンホール糸、ボタン取りつけ糸などです。

オーダーシャツのYUMAの特徴のひとつが、内側に4つのポケットがあること。

ジャケットを脱いだときも、スマホやカードをポケットにしまえるので手ぶらでスマートなスタイルが叶いますよ

便利な多機能ポケットのあるベストをオーダーしたい方は、オーダーシャツのYUMAを検討してみてくださいね。

(7)FABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ)

FABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ)
引用:FABRIC TOKYO公式サイト
オーダーメイドの種類イージーオーダー
価格(税込)15,500円~57,000円
納期4週間ほど

FABRIC TOKYOは、2012年に設立したオーダーメイドのビジネスウェアブランドです。

スタンダードなブラックやネイビーはもちろん、落ち着いた色のピンクやグリーンなど約470種類の生地を取り扱っていて、個性的かつおしゃれなベストを作れますよ。

サイトでは、価格帯や生地の産地で生地を選べるほか「擦れに強い」「しわになりにくい」など機能面での検索も可能。

自分の好みにカスタマイズしやすく、ストレスなくオーダーを楽しめます。

初回オーダーは、東京に6ヶ所、神奈川や大阪などに4ヶ所ある店舗への来店が必要です。

おしゃれなベストが欲しい方は、ぜひ店舗をのぞいてみてください。

(8)ringwood(リングウッド)

ringwood(リングウッド)
引用:ringwood公式サイト
オーダーメイドの種類・パターンオーダー
・イージーオーダー
(限りなくフルオーダーに近い)

※スーツはフルオーダーにも対応している
価格(税込)10,000円~
納期お店にお問い合わせください(スーツの納期は30日~50日ほど)

ringwoodは、名古屋で1983年に設立したオーダーメイドウェアブランドです。

芯地や工程数、立体裁断など、目に見えない部分にこだわりをもっています。

パターンオーダーとイージーオーダーの2つのオーダー方法があり、予算に合わせて選択できる点もringwoodの大きな特徴です。

生地は全部で約6,000種類あり、名古屋にある店舗には400以上の現物生地が展示されています。

名古屋付近にお住まいの方や、多くの生地のなかから好みの生地を見つけたい方にぴったりのブランドです。

(9)DIFFERENCE(ディファレンス)

DIFFERENCE(ディファレンス)
引用:DIFFERENCE公式サイト
オーダーメイドの種類パターンオーダー(イージーオーダーに近い)
価格(税込)14,630円~38,280円
納期3週間ほど

DIFFERENCEは、紳士服専門チェーンコナカが運営する、オーダーメイドウェアブランドです。

AI採寸アプリや無料オンライン相談などのサービスで、オンラインオーダーをより身近なものにしています。

全国に約70店舗、東京だけでも21店舗あるので、採寸を依頼したい方にもおすすめです。

DIFFERENCEオリジナルの、高いシワ回復力を持つニュージーランド産のリミテッドウールも要チェック。

AI採寸を使って簡単にオーダーしたい方や、DIFFERENCEこだわりの生地でベストを作ってみたい方は、公式サイトをチェックしてみてくださいね。

(10)bref(ブレフ)

引用:bref公式サイト
オーダーメイドの種類イージーオーダー
価格(税込)13,200円~
※スーツと同時購入の場合、11,000円でオーダー可能
納期2週間ほど

brefは、2004年に設立したオーダーメイドウェアのブランドです。

特殊体型の補正にも対応しているので、既成服では変な部分にシワがよったり動きづらいと感じている方でも、フィット感の高いベストを仕立てられます。

ベストをスーツと一緒にオーダーすると、ベストの価格が11,000円になるので、スーツ一式新調したい方にもおすすめです。

大きいサイズでも割り増し料金が発生しないので、高身長の方や肉付きの良い方にも向いていますよ。

スーツと一緒にベストをオーダーしたい方や大柄な体型の方は、東京都にある2店舗へ足を運んでみてください。

知っておきたい!ベストの着こなしマナー

知っておきたい!ベストの着こなしマナー

伝統的な着こなしのできるベストですが、着用マナーに気を付けなければ、恥をかいたり相手との関係性が悪くなったりする可能性もあります。

ベストを着用するうえで知っておきたいポイントを確認しておきましょう。

ベストの着こなしマナー

  • ベストの一番下のボタンは留めない
  • 営業に行くときは避ける

ジャケットと同じくベストにも、一番下のボタンは外しておくという「アンボタンマナー」があります。

一番下のボタンを留めてしまうと腰回り部分にしわが入り、見栄えが悪くなってしまうので、必ず外しておきましょう。

また、営業に行くときはベストを着ない方が無難です。

品格のあるイメージを作れるベストは、相手によっては「偉そう」「失礼だ」と良くない印象を持たれる場合もあります。

関係性が浅い取引先や懇意にしたい相手と会う場合は、ベストなしがおすすめです。

ちなみに、ベストの上に羽織るジャケットのボタンは、すべて開けておくのが基本的なルール。

ただし、絶対的なルールではないため、その場の雰囲気に合わせてジャケットのボタンを留めても問題はありません。

ベストに関するマナーやルールを把握して、ベストを使ったおしゃれを楽しみましょう。

オーダーメイドでお気に入りのベストを作ろう

オーダーメイドでお気に入りのベストを作ろう

今回は、オーダーメイドのベストが作れるおすすめスーツブランド10選を紹介しました。

ブランドによって、生地の種類や選べるパーツ、価格帯などが異なります。

Web上で裏地やボタンなどのデザインを確認できるブランドも多いので、自分好みのデザインで注文できるかチェックしてください。

オリジナリティのあるおしゃれなベストは、ビジネスはもちろんカジュアルなシーンにおいてもあなたを引き立ててくれるはずです。

ぜひこの記事を参考に、長く愛着をもって使い続けられるベストを手に入れてくださいね。

※ブランドや商品の情報は記事更新時のものです。最新の情報は各ブランド・商品の公式サイトをご確認ください。